- HOME >
- えるとろ
えるとろ

長友在籍時(2010年)くらいからのインテリスタです。 いつか現地観戦したいです。
ネラッズーリへの愛を叫ぶ!
ブンデスリーガでは11連覇中のバイエルンを抑えて、レバークーゼンの無敗優勝が決まりました。 すごい記録ですね。 セリエAでも、インテルのスクデット獲得が近づいてきました。 2位ミランとの勝ち点差は離れ ...
23−24シーズンも終盤に差し掛かり、セリエAではある程度の順位が決まってきました。 優勝はインテルでほぼ確ですが、降格チームが不透明です。 サレルニターナが断トツで最下位ですが、13~19位は勝ち点 ...
親善試合ばかりの長い代表ウィークが、やっとこさ明けました。 新年度の始まりに合わせて、2週間ぶりにインテルの試合を見ることができます。 CL敗退やアチェルビの人種差別疑惑、契約満了に伴うマロッタの退任 ...
悪夢のアトレティコ戦から数日が過ぎ、私の心の傷も少しずつ癒えてきました。 試合当日は、仕事中にふと思い出しては落ち込んでいました。 この痛みを癒してくれるのは、インテルの勝利しかありません。 今節は、 ...
今節インテルが対戦したのはボローニャ。 2023年10月7日のリーグ戦では2-2のドロー、12月20日のコッパ・イタリアでは延長戦の末に敗れています。 今シーズンはまだ一度も勝てていない相手なので、イ ...
2023年最後の試合、ジェノアとの引き分けは、インテルにとって悔しい記憶として残っています。 年越しを前に、勝利を逃した無念さを抱えていました。 しかし、セリエA第27節、リベンジの機会が訪れます。 ...
インテルにとって、鬼門(といわれていた)2月が終わろうとしています。 年明け以降から徐々に調子を落として、スクデット争いから脱落するシーズンが多かったためです。 しかし、今シーズンは違いました。 20 ...
「13年前にここにいたときは、選手というよりファンだったが、今はチームを助け、勝利するためにここにいる。」 アルナウトヴィッチが、今シーズンにインテルへ復帰した時のインタビューで語っていた言葉です。 ...
サッカー界では、解任ブーストという言葉をよく耳にします。 成績不振で監督を交代したチームが、しばらく上昇気流に乗ることです。 前節対戦したローマも、デ・ロッシが監督になってから勢いを増していました。 ...
前節ユヴェントスとのイタリアダービーを制して、1試合未消化ながら2位との勝ち点差を4に広げたインテル。 天王山に勝利した後の試合は、油断してころっと落とさないように注意が必要です。 今節は、モウリーニ ...